「TMの会」 プログラム このウインドウを閉じる
/ 2006年 4月20日 / 

 

 「IT コンサルタント の スキル」 をテキストにして、以下の会計を概説しました。

 (1) キャッシュフロー会計
 (2) 年金会計
 (3) リース会計
 (4) デリバティブ取引・ヘッジ取引
 (5) 税効果会計
 (6) 連結会計

 なお、外国為替会計と減損会計は、時間切れで説明できなかったので、いずれ、補います。

 
 以下の キーワート゛ が、どういうふうに関連しているのか、という点を鳥瞰しました。

 キャッシュ の概念、発生主義、実現主義、運転資金、
 キャッシュフロー計算書の作成法 (直接法、間接法)、
 キャッシュフロー (営業活動、投資活動、財務活動)、FCF (Free Cash Flow)、
 キャッシュフロー 分析/
 確定拠出金年金制度、確定給付金年金制度、401K、
 年金資産と年金債務 (割引現在価値)、退職給与引当金/
 ファイナンス・リース 取引と オペレーティング・リース 取引、再 リース、
 ファイナンス・リース の判断規準 (現在価値、耐用年数)/
 デリバティブ 取引 (取引所取引、相対取引)、
 先物取引、オプション取引、先渡取引、スワップ 取引、
 ヘッジ 取引 (ヘッジ 対象 [ 為替変動 ]、ヘッジ 手段 [ 為替予約 ])、
 個別 ヘッジ、部分 ヘッジ・包括 ヘッジ、マクロヘッジ、時価 ヘッジ、繰延 ヘッジ/
 損金、益金、費用、収益、一時差異 (引当金、評価損)、永久差異 (交際費)、
 一時差異の調整、資産負債法 (繰延税金勘定)、実効税率/
 連結の範囲 (持株基準、支配力基準 [ 実質的に、一定の事実 ])、連結決算日、
 連結貸借対照表 (少数株主持分)、連結損益計算書 (未実現利益の排除)
 セグメント 情報、連単倍率

 以上の キーワード が、どのいうふうに関連しているのか という点は、tm-net に アップロード された講義録を参照して下さい。

 
 次回から、「TMの会」 の中身を以下のように二部構成にします。

 (1) 19:00- 20:00、TMに関する知識を習得する。
 (2) 20:00- 21:00、事業に関する知識を習得する。

 

ページのトップ
 
  このウインドウを閉じる