2002年12月 1日 作成 近世・近代・現代の日本語辞典 (特殊) >> 目次 (作成日順)
2007年 5月 1日 更新  



 近世・近代・現代の日本語に関する辞典 [ 特殊な辞典(ことわざ辞典・語源辞典・隠語辞典など)] を記載します。

 



[ 読みかた ] (2007年 5月 1日)

 前回 (「近世・近代・現代の日本語辞典 (一般)」 のなかで)、私が辞典・事典をあつめている理由として、以下の 2点を述べました。

  (1) 辞典の成立時代の語彙・語法などの研究資料になる (語彙・用例が豊富である)。
  (2) 事典の成立時代の人々の生活を知る資料になる (類書的性質である)。

 本 エッセー のなかに記載した 「特殊な」 辞典類も、以上の観点に立って あつめてきた書物です。前回と同じように、それぞれの部類ごとに コメント を記せば、いったん綴り始めたら私の興味が尽きないので、コメント が膨大な量になるので、今回は、コメント を割愛します。
 とにもかくにも、私は、辞典・事典を資料として読むのが好きですし、そのために、辞典・事典を あつめるのが好きです。





 ▼ [ 語源辞典 ]

 ● 国語語源辞典、山中襄太 著、校倉書房

 ● 続・国語語源辞典、山中襄太 著、校倉書房

 ● 日本語語源辞典、堀井令以知 編、東京堂出版

 ● 語源辞典(形容詞編)、吉田金彦 編、東京堂出版

 ● 決まり文句語源辞典、堀井令以知 編、東京堂出版

 ● 上方語源辞典、山中襄太 著、校倉書房

 ● 方言俗語語源辞典、山中襄太 著、校倉書房

 ● 外来語の語源 (角川小辞典 26)、吉沢典男・石綿敏雄、角川書店

 




 ▼ [ 国語辞典 ]

 ● 江戸ことば 東京ことば 辞典、松村 明、講談社学術文庫

 ● 大阪ことば事典、牧村史陽 編、講談社

 ● 京ことば辞典、井之口有一・堀井令以知 編、東京堂出版

 ● 京都語辞典、井之口有一・堀井令以知 共編、東京堂出版

 ● 辞書にない 「あて字」 の辞典、現代言語 セミナー、講談社+α文庫

 ● 名作にみる日本語表記のたのしみ あて字用例辞典、杉本つとむ 編、雄山閣

 ● 角川 外来語辞典、荒川惣兵衛 著、角川書店

 ● 擬音語・擬態語辞典、天沼 寧 編、東京堂出版

 ● 擬音語・擬態語の読本、小学館

 ● 擬音語・擬態語 使い方辞典、阿刀田稔子・星野和子、倉拓社

 ● 敬語用法辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● 状況分類別 敬語用法辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● あいまい語辞典、芳賀 綏・佐々木瑞枝・門倉正美 著、東京堂出版

 ● たとえことば辞典、中村 明 編、東京堂出版

 ● 罵言雑語辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● ほめ言葉の辞典、現代言語セミナー 編、実務教育出版

 ● 言葉の魔術師 フレーズ 活用辞典、パッパラ・ハウス、実業之日本社

 ● 村ことば覚え書き (朝日村大網の民衆言語)、松田國男、東北出版企画

 ● 現代都会語事典、嵐山光三郎 編、講談社

 ● 全国 アクセント 辞典、平山輝男 編、東京堂出版

 




 ▼ [ 流行語・俗語・隠語 ]

 ● 20世紀の ことばの年表、加藤迪男 編、東京堂出版

 ● ことばの 20世紀、「現代用語の基礎知識」特別編集、自由国民社

 ● 戦時国策 スローガン 全記録 帝國 ニッポン 標語集、森川方達 編著、現代書館

 ● 現代流行語辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● 明治大正新語俗語辞典(新装版)、樺島忠夫・飛田良文・米川明彦 編、東京堂出版

 ● 明治大正の新語・流行語、槌田満文、角川選書

 ● 昭和世相流行語辞典、鷹橋信夫 著、旺文社

 ● 月刊 言語 大特集 「昭和語小辞典」、1985 Vol.14 No.1、大修館書店

 ● 現代世相語辞典、榊原昭二 著、柏書房

 ● 現代世相語、稲垣吉彦、倉拓社

 ● 平成 新語×流行語小辞典、稲垣吉彦、講談社現代新書

 ● 平成 新語・流行語辞典 外辞苑、亀井 肇、平凡社

 ● 近代庶民生活誌 (3) 世相語・風俗語、南 博 責任編集、三一書房

 ● 流行語 カタログ (1868-1960)、山田俊幸・横田 章・岩切信一郎、泰流社

 ● キャッチコピー 大百科 (業種別)、久野寧子、ピエ・ブックス

 ● 広告 キャッチフレーズ 辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● 消えた日本語辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● 現代 わすれてはならない死語事典、大泉志郎・大塚栄寿・永沢道雄、朝日 ソノラマ

 ● 続・現代 わすれてはならない死語事典、大泉志郎・大塚栄寿・永沢道雄、朝日 ソノラマ

 ● 隠語大辞典、木村義之・小出美河子 編、皓星社

 ● 隠語辞典、楳垣 実 編、東京堂出版

 ● 業界用語辞典、米川明彦 編、東京堂出版

 ● 集団語辞典、米川明彦 編、東京堂出版

 ● 女性語辞典、真下三郎 編、東京堂出版

 ● 毎日 ムック 隠しことば 2000語、毎日新聞社

 ● 江戸東京 風俗語事典、三好一光 編、青蛙房

 ● 江戸秘語事典、中野栄三、慶友社

 ● 明治大正風俗辞典、槌田満文、角川選書 107

 ● 花柳風俗語辞典、藤井宗哲 編、東京堂出版

 ● 性風俗事典、中野栄三、慶友社

 ● 陰名語彙、中野栄三、慶友社

 ● いろの辞典、小松奎文 編著、文芸社

 ● 性語辞典、柴田千秋 編、河出書房新社

 ● 現代風俗系用語の基礎知識、白家北井 著、ビレッジセンター 出版局

 ● 現代の秘語、入江 勇 著、自由国民社

 




 ▼ [ 熟語辞典・ことわざ辞典 ]

 ● 故事成語考集註 (乾・坤)、寛政 3年の板刷り (三宅蔵板)

 ● 増修 故事成語大辭典、簡野道明、明治書院

 ● 増補 俚言集覧 (上・中・下)、村田了阿 編輯、名著刊行会

 ● 俚諺大辞典、坪内逍遙 監修、中野吉平 著、国書刊行会

 ● 故事成語 ことわざ事典、石田 博 編、雄山閣出版

 ● 故事ことわざ辞典、鈴木栄三・広田栄太郎 編、東京堂出版

 ● 続・故事ことわざ辞典、鈴木栄三 編、東京堂出版

 ● 言いたい内容から逆引きできる 文芸作品例解 故事ことわざ活用辞典、戸谷高明 監修、倉拓社

 ● 日本ことわざ物語、針原孝之、雄山閣

 ● 評釈 ことわざ辞典、井上 豊・溝江徳明 著、桜楓社

 ● 食物ことわざ事典、平野雅章、文春文庫

 ● 日本故事物語、池田弥三郎 著、河出書房新社

 ● 四字熟語成句辞典 (普及版)、竹田 晃、講談社

 ● 逆引き 熟語林、日外 アソシエーツ 辞書編集部 編、日外 アソシエーツ

 ● 国語慣用句大辞典、白石大二 著、東京堂出版

 ● 慣用表現辞典、奥山益朗 編、東京堂出版

 ● 日本語発想辞典、白石大二 著、東京堂出版

 




 ▼ [ 表現辞典 ]

 ● 比喩表現辞典、中村 明、角川書店

 ● 感情表現辞典、中村 明、東京堂出版

 ● 感覚表現辞典、中村 明、東京堂出版

 ● 人物表現辞典、中村 明、筑摩書房

 ● 日本 形容詞辞典、村石利夫、日本文芸社

 ● レトリカ (比喩表現辞典 [ 第二版 ])、榛谷泰明、白水社

 ● 日本 文章表現辞典、片山智志・井上 謙・松井静夫、日本文芸社

 ● 文典、坪田歓一、現代情報研究所

 ● 川端康成 文学語彙辞典、武田勝彦、スタジオ VIC

 ● 雑学 名作名せりふ (特装版)、三省堂企画編修部 編、三省堂

 ● 必携 季語秀句 用字用例辞典、齋藤愼爾・阿久根末忠 編、柏書房

 ● ことばの海を掬うための現代俳句言葉づかい辞典、水庭 進 編、博友社

 ● 俳句にいのちを吹き込むための現代俳句慣用表現辞典、水庭 進 編、博友社

 ● 言葉を幅広く使うための現代俳句 擬音・擬態語辞典、水庭 進 編、博友社

 ● 現代俳句 キーワード 辞典、夏石番矢 著、立風書房

 ● 俳句用語辞典、石原八束・金子兜太 監修、飯塚書店編集部、飯塚書店

 ● 短歌常用語辞典 動詞編、飯塚書店編集部、飯塚書店

 ● 短歌常用語辞典 形容詞・形容動詞編、飯塚書店編集部、飯塚書店

 ● 短歌用語辞典 新版、司代隆三 編著、飯塚書店

 ● 現代作歌用語辞典、小俣 修、北辰堂版

 ● 逆引き季語辞典、日外 アソシエーツ 編集部 編、日外 アソシエーツ

 ● 川柳表現辞典、田口麦彦 編著、飯塚書店

 ● 川柳歳時記、奥田白虎 編、創元社

 




 ▼ [ 百科事典 ]

 ● 社会文化史 事物起源大辞典、和田健次 著、京文社書店

 ● 事物起源事典 (衣食住 編)、朝倉治彦・安藤菊二・樋口秀雄・丸山 信 共編、東京堂出版

 ● 明治事物起源 (明治文化全集別巻)、明治文化研究会 編、日本評論社

 ● 舶来事物起原事典、富田 仁 著、名著普及会

 ● 身近な モノ の履歴書を知る事典、日刊工業新聞社 MOOK 編集部 編、日刊工業新聞社

 ● 物事のはじまりハ?、チャールス゛・ハ゜ナティ 著、バベル 訳、フォー・ユー

 ● ものしり事典 (言語 篇)、日置昌一 著、河出書房

 ● ものしり事典 (芸能娯楽 篇) [上・下]、日置昌一 著、河出書房

 ● ものしり事典 (風俗 篇) [上・下]、日置昌一 著、河出書房

 ● トップランキング 事典、上野富美夫 編、東京堂出版

 ● 記録の百科事典 (日本一 編)、紀田順一郎・間羊太郎 共編、竹内書店

 ● 記録の百科事典 (世界一 編)、ノリス&ロス・マクワーター 著、土肥耕三 訳、竹内書店

 


  << もどる HOME すすむ >>
  読書案内