2021年 2月 1日 「9.1.1 「個体」 が先か 「関係」 が先か」 を読む >> 目次に もどる


「いざない」の第 1章から第 8章までは、数学 (数学基礎論、ロジック) の基礎技術を使ってきましたが、論理式のなかで扱われる個々の対象 (モノ) は数学的対象として変数 (アルファベット a, b, c,・・・x, y, z を使っての変数) の扱いをしてきました。そういう論理式を モデル (論理的構造 [ 形式的構造 ])を作るために使う際に、対象領域となる実地の事業において、どのような対象 (モノ) を変数 (の位置) として扱えばいいのかという論点がでてきます。

先ず、モデル の対象領域 (domain とか universe と云います) は、「範囲を限定した」 領域であって、しかも その領域は実地の事業活動 (事業過程) ではなくて それを管理している 「情報」 (管理過程) です──企業の事業においては、取引のない管理はないし、管理のない取引もない。或る事業 (事業過程) が どのような行為 (出来事、取引) を正式な活動として認知して、それを どのように遂行しているのかということは、「情報」 として管理されています。だから、「情報」 を分析すれば事業の 「意味」 を把握できる。モデル は、この 「情報」 を文字列とみなして、この文字列に対して論理規則を使って (事業の 「意味」 をあらわす) 「構造」 を作ります。つまり、モデル の対象となる領域 (ここでは事業) は記号化されているという前提です。この文字列が論理式の変数として扱われます。しかし、文字列のなかの一字ずつを変数とはしないで、現実の事業過程において 「意味」 (あるいは、「判断」)」 を最小限に形成している モノ を変数として扱います──それを データ 項目と云っています。

データ 項目を構成する文字を どういう単位で認知するかが モデル の大きな論点になります。例えば、「名前住所」 という記号列があったとして、先に述べたように それらを 「名」 とか 「前」 とか 「住」 とか 「所」 というような一字ずつを ひとつの単位にはしないで、「名前」 とか 「住所」 という ひとつの意味を成す単語を モノ (変数) と考えることもできれば──この考えかたを前提にした モデル が コッド 関係 モデル です──、「名前」 とか 「住所」 を有する 「従業員」 を ひとつの意味を成す単位とみることもできます──この考えかたを前提にした モデル が TM です──。さらに、「従業員」 とか 「顧客」 とか 「仕入先」 をまとめた クラス [ 同値類とみなして ] を ひとつの意味を成す単位としてみることもできます。いずれにしても、対象は記号化されているというのが前提です。

モノ が存在するだけでは、なんら 「構造」 にはならない。モノ と モノ とのあいだに生じる 「関係」 が 「構造」 を構成するのですが、モノ と 「関係」 については次の二つの考えかたができます──

 (1) 実体主義

 (2) 関係主義

実体主義というのは、個体 (モノ、実体とも云う) が一次的で、「関係」 は個体間で派生するという考えかたです。関係主義というのは、「関係」 が一次的で、個体は 「関係」 のなかの パラメータ (変項) であるという考えかたです。一見、相反する考えかたのように見えます。「実体」 とか 「関係」 という概念は、哲学上、ギリシア 時代から現代に至るまで論点になってきた概念です。哲学上の論点について、私は哲学者ではないので詳しく知らないのですが、モノ とか 「関係」 というのは われわれの生活において極々当たり前に考えられる概念であって、「常識 (多くの人たちが同じように考えているという意味ではなくて、デカルト 風に 「ボン・センスあるいはレーゾン」 という意味で私は使っています)」 で云えば、社会のなかで生活している われわれは、生活のなかで自発的に行動して他の人・事物との 「関係」 を作っていると考えるのが普通でしょう (これを実体主義の考えかたと云ってもいいでしょう)。しかし、いっぽうで [ これまた常識で考えれば ]、社会のしくみが どうなっているのかを考えるときには、考える対象となる社会の範囲を限定して、その範囲のなかで起こっている出来事の連鎖 [ 運動 (あるいは、関係) の理由-結果 ] を観察するでしょう──それらの出来事に しかじかの モノ が関与しているというふうに考えて、「関係」 を一次的に考えるでしょう (これを関係主義の考えかたと云ってもいいでしょう)。われわれは、これらの二つの考えかたを考える対象によって使い分けている。勿論、TM は、この二つの考えかたを併用しています。

本節 [ 9.1.1 ] では実体主義と関係主義という考えかたを提示して、次節から [ 9.1.2、9.1.3 および 9.1.4 において ] それぞれの考えかたを概説して、「9.2 実体主義的個体の関係主義的構成」 において TM の考えかたを説明しています。 □

 




  << もどる HOME すすむ >>
  目次にもどる